コンテキスト指向メディア論

Web の文法がソーシャル、モバイルでは変化しようとする過渡期、
メディアは、多様化するコンテキストへの対応と同時に、
一方で、ユニバーサルな情報インターフェイスの提供を求められる。
未来のメディアへといたる難問を、構造的にとらえ返してみる。

すでに「文脈的価値」として、「体験と文脈の拡張へ/メディアとコンテンツをめぐる新たな価値観の台頭」において、筆者の理解を示しましたが、本稿はそこから先を探ります。コンテキストに鋭敏なメディア、その変化に追随できるメディアの構造とはどのようなものかが主題です。
続きを読む

Twitter は未来メディアへと歩む

テキスト140文字の制約を課されたシンプルなメディア Twitter はもはや存在しない。
Twitter がめざすのは、あらゆるコンテンツを発見し、それを体験する
機能を備えたユニバーサルなメディアブラウザだ。
Twitter が取り組む Cards 機能からその展開を分析する。

Twitter がメディア(産業)への影響力を高めています。
同じソーシャルメディア、規模という点で Facebook の後塵を拝している感のある Twitter ですが、どうして、メディア(産業)の将来に向けて大きな鍵を握るべくアプローチを重ねています。
最初に、著名なコラムニスト Michael Wolff 氏の論を紹介しましょう「Twitter is about to change the news media – again」(再論:Twitter はニュースメディアを変革しつつある)。
続きを読む