目に止まったメディアとテクノロジーに関する“トピックス”。2023年4月25日から2023年4月28日まで。
Mark Zuckerberg says he is absolutely not abandoning the metaverse as company division loses $4 billion
Business Insider

子どもたちの死、TikTokのアルゴリズムが招くのか-米国で訴訟頻発
Bloomberg.com

——記事には、子どもの自死の理由を追い求め、息子のTikTokアカウントを見ると、「このアプリのアルゴリズムが、うつや絶望、死についての多くの動画を表示していたことも分かった」とある。
グーグル、2四半期連続で広告収入マイナス
WSJ Japan
「グーグルを傘下に抱えるアルファベットが25日発表した1-3月期(第1四半期)決算は、グーグルの広告収入が2四半期連続のマイナスとなった。
広告収入は前年同期比約1%減の545億ドル。減収は2004年にグーグルが上場して以来3度目で、昨年10-12月期(3.6%減)に続き2四半期連続」。
——依然として広告事業の停滞、特にYouTubeで減収が顕著。一方、決算発表を受けて株価は上昇。理由は自社株買いの発表と、Google Cloudが会計基準の変更もあって、ついに黒字化したことがあげられそうだ。
Google soft launches new subscription tools for publishers | What’s New in Publishing | Digital Publishing News
What’s New in Publishing | Digital Publishing News


Meta Tries to Lure Advertisers With Reels Discounts, AI Tools
The Information

少し以前の記事の紹介だが。Metaは例年、広告代理店等に自社のプロダクト戦略と選択すべき広告種別をプレゼンテーションしているが、今回は、高圧的な姿勢を改めている。注目はメタバース関連の露出を控え、短尺動画などを前面に押し出したことだ。メタバースという近未来製品を中心に据えてきた同社の姿勢が揺らいだ?
もはや何度もプロンプト入力するのも不要、指示出し一発で仕事を完遂してくれる「Auto-GPT」とは
BRIDGE(ブリッジ)|「起業家と投資家を繋ぐ」テクノロジー&スタートアップ関連の話題をお届けするブログメディア

——こちらもすでに紹介した注目の「Auto-GPT」。その仕組みや威力についてわかりやすく解説している。ChatGPTより良質なインパクトを創りだしそうだということ。
アーティストのGrimes、生成AIで自分の声を自由に使っていいとツイート
ITmedia NEWS

——昨日、米Forbesの記事で紹介したが、日本語の紹介記事が出たので改めて。“勝手にやっていいよ”レベルなので、このような取り組みが急増するとは見ないが、ロイヤルティフィーを追跡的に管理できる仕組みが投入されたら、ビジネスとして急増するのでは?
2023 Digital media trends survey | Deloitte Insights
Deloitte Insights

シンポジウム「デジタル空間の活用と健全化に向けて」
読売新聞オンライン

慶応大学で開催されたシンポジウム「デジタル空間の活用と健全化に向けて」に参加してきました。私の発言も掲載しています。